お役立ちコラム

COLUMN

サイトメガロウイルスとは

サイトメガロウイルス感染症とは

サイトメガロウイルスは日常にありふれたウイルスであり、健康な人の場合は感染しても無症状もしくは、軽い風邪のような症状のみで、気づかないうちに感染していることがほとんどです。大抵は小児期に感染してすでに抗体を持っており、日本人の妊娠可能年齢の女性では60%程度が抗体をもっています。しかし、サイトメガロウイルスは妊娠中に感染すると子宮内で胎児に先天感染をおこす代表的な病原体で、妊娠の早期に感染するほど重症になることから、妊娠前から先天感染に関することを知っておくことが大切です。

先天性サイトメガロウイルス感染症とは

妊娠中にサイトメガロウイルスに感染すると胎盤を介してウイルスが胎児に移行して胎児感染がおこることがあります。胎児の症状は何もない場合から重篤になるまでさまざまです。特徴的な症状としては、聴覚障害、小頭症、肝脾腫、黄疸、低出生体重などがあります。このような症状がみられる場合には、精神遅滞、運動障害、難聴などの障害が残ることがあります。

感染源、感染経路について

サイトメガロウイルスに感染した後、長期間にわたってウイルスは唾液や尿中に排出され続けるため、幼稚園や保育園で子供たちのあいだで簡単に感染が広がります。そこから自分の子供のオムツ替えや食事の世話などを介して母親が感染することで、お腹の中の胎児に感染するというパターンがよくみられます。

先天性サイトメガロウイルス感染の頻度

サイトメガロウイルスに対する抗体を既にもっている場合は、胎児に感染が及ぶことはまれです。しかし抗体をもっていない場合は、適切な感染予防をしないと1〜2%の人が妊娠中に感染することになり、そのうち40%に先天感染がおこります。逆にいうと99.6%は何も問題がないので過度に心配する必要はありません。

診断

サイトメガロウイルス先天感染の発見のきっかけは、胎児超音波検査や出生児の異常所見、新生児聴覚スクリーニング、黄疸遷延などです。確定診断は出生後の新生児尿PCR検査で行います。
また、お母さんの方としては、妊娠中に感染が疑われた場合には抗体を詳しく調べることで妊婦感染の有無を診断できます。しかし感染しても症状が軽微で気付かないことが多く、検査値の解釈も複雑なために診断は困難です。

治療方法と予防

現時点では、感染妊婦から胎児への子宮内感染を治療する方法はありません。
出生後に新生児に症状があり先天感染が診断された場合は、抗ウイルス薬による治療を行います。これにより聴覚障害の進行抑制、改善がみられ、神経学的予後の改善が期待されます。

たとえ早期診断、早期治療ができたとしても感染児に重い障害が残ることは少なくないので、先天感染の予防が大切になってきます。妊娠中の感染契機としては、感染源の項にあるように、上の子の育児を介して唾液や尿などから感染することが多いです。そのため妊娠中の育児では、子供との食器の供用を避ける、オムツやおもちゃを触った後は手洗いをするといったことで、感染リスクを下げるように心がけることが重要になります。

このようにサイトメガロウイルス感染症は妊娠中に感染すると胎児に先天感染をおこし、難聴等の障害を残すことにつながります。妊娠期間の早い時期であるほど重症化しやすいことから、妊娠前から妊娠初期の母体感染をいかに防ぐかがポイントになってきます。サイトメガロウイルスは日常生活上ありふれたウイルスであるため予防の徹底が難しく、先天感染を完全に防ぐことは難しいですが、感染リスクについて知ることが、安全で安心な不妊治療、妊娠に臨む際に大切なことです。

フェニックス アート クリニック