保険と自費の費用負担比較について 2022.03.31
治療費用につきましては下記ご参照ください。
※1:胚凍結から1年を経過している場合、当該凍結保存の開始日から3年を限度。
妊娠等により不妊症にかかる治療が中断される場合であって、患者及びそのパートナーの希望により凍結保存を継続する場合は自費となる。
過去のお知らせ
- 2023.11.28
- 【12月】不妊治療・体外受精セミナー開催のお知らせ
- 2023.11.17
- 12月の男性不妊外来 診察日
- 2023.10.31
- 11月より、価格・取扱を一部変更いたします。
- 2023.10.31
- 11月の休診・一部予定変更について
- 2023.10.23
- 【重要】年末年始の休診および年内最終の採卵・移植について