保険と自費の費用負担比較について 2022.03.31
治療費用につきましては下記ご参照ください。
※1:胚凍結から1年を経過している場合、当該凍結保存の開始日から3年を限度。
妊娠等により不妊症にかかる治療が中断される場合であって、患者及びそのパートナーの希望により凍結保存を継続する場合は自費となる。
過去のお知らせ
- 2023.05.10
- 2022年度 当院の治療成績
- 2023.05.09
- 【5月】不妊治療セミナーのご案内
- 2023.05.06
- 5月の藤原院長休診のお知らせ
- 2023.04.28
- 培養スタッフの紹介
- 2023.03.14
- 4月からの外来担当について